教育学部

教育学部公式サイト

教育学部の受験を考えている方へ

教育学部公式サイト

教育学部の受験を考えている方へ

理念?目的

人間と文化?社会に関する幅広い視野と教養をもち、人間の生涯発達と学習についての専門的な知識を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する人材養成のための教育?研究を目的にしています。

キャッチフレーズ

豊かな人間性と教育文化

教育目標

人間の生涯発達を視野に収め、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する教育人の養成を目指します。

▼教育学部の学位授与方針(ディプロマポリシー)

教育学部では、「人間の生涯発達を視野に収め、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備えた、豊かな人間生活の構築に寄与する教育人の養成」を学部の理念?目的としています。このような人材の養成のためのカリキュラム(教育課程)が、全学共通教育科目、学部入門ゼミおよび専門科目により編成されています。全学的に定められた教養と汎用能力に加えて、以下の専門知識?スキルを身につけた学生には、本学部の教育目標を達成したものと認め、今後のさらなる研鑽を期待して学士号が授与されます。

▼教育学部 卒業生が備えるべき専門知識?スキル

人や社会への関心

日本や世界、自然などに関する幅広い教養を身につけている。

  • 居住する地域の現状や課題などに関する高い関心をもっている。
  • 日本や世界、自然に関する広い教養を身につけている。

他者との協働

他者の意見を聴き、適切な対応ができ、他者と協働できる。

  • 挨拶や言葉遣い、服装など、状況に応じた適切な対応ができる。
  • 他者の意見を聴き、理解や協力を得て課題に取り組める。
  • 保護者や地域との連携?協力の重要性を理解している。
  • チーム内での自らの役割を自覚して、他者と協働できる。

教職への熱意

教育に関する情熱と使命感をもち、教育活動に積極的に取り組める。

  • 教育に関する情熱と使命感?倫理観をもっている。

教職教養

学校教育の理念や意義などの基礎的な知識を習得している。

  • 教職の意義や職務内容、子どもに対する責務を理解している。
  • 教育の理念や歴史、思想、制度などについての基礎的な知識を習得している。

子ども理解

子どもたちの発達段階や意思等を理解して、適切に接することができる。

  • 子ども理解のために必要な様々な発達理論を習得している。
  • いじめや不登校、特別支援教育などについての基礎的な知識を習得している。
  • 子どもたちの発達段階や生活年齢を考慮して、適切に接することができる。
  • 子どもの意思を真摯に受けとめ、受容的な態度で接することができる。

授業力?実践的技能

子ども理解に基づき指導計画を作成して、授業を適切に展開できる。

  • 教材研究や教材開発を進んで行うことができる。
  • 教科書にある題材や単元等に応じた教材?資料を開発?作成することができる。
  • 教材研究を生かした授業を構想して、指導案を作成することができる。
  • 板書や発問、話し方などの授業を行う上での基本的な技術を身に付けている。
  • ICTやアクティブ?ラーニングなどの活用に関する基礎的な知識を習得している。
  • 学級経営案を作成する意義を理解している。

教科等の専門教養

教科?領域等や教育課程に関する基礎的な知識および学問的素養を身につけている。

  • 取得見込みの教員免許に対応する教科の目標や内容に関する知識を習得している。
  • 道徳教育など、各教科以外の指導領域に関する知識を習得している。
  • 取得見込みの教員免許に対応する学習指導要領の活用の仕方を習得している。
  • 教育課程編成に関する基礎的な知識を習得している。

持続的変態力

教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。

  • 教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけている。

▼教育学部の教育課程編成?実施方針(カリキュラムポリシー)

教育学部では、「人間の生涯発達を視野に収め、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備えた、豊かな人間生活の構築に寄与する教育人の養成」を教育目標としています。この目標を達成するため、教育学部では、学位授与方針(ディプロマポリシー)に定めた専門知識?スキルである「人や社会への関心」および「他者との協働」、「教職への熱意」、「教職教養」、「子ども理解」、「授業力?実践的技能」、「教科等の専門教養」、「持続的変態力」の育成を、以下のようなカリキュラム(教育課程)を編成し体系的に実施します。

学生の学修成果は、原則としてシラバスに明記された評価方法及び評価基準に基づいて、授業の到達目標への到達度により評価します。
【評価方法】
?講義科目においては、理解度を確認する筆記試験、レポート及び小テスト、受講態度などにより、到達度を判定します。
?演習、実験、実習、実技科目においては、筆記試験、レポート及び小テストに加え、参加姿勢や発表内容、実技等を通じて、到達度を判定します。

  1. 1年次生に対しては、コース単位の少人数ゼミ(学部入門ゼミ)を設けています。教員と学生、学生同士の対話により相互理解を深めるとともに、現代社会における諸問題を理解する能力を養成するために、多様な科目履修の機会を通して、大学で学ぶための基本的知識?技能を修得します。
  2. 全学共通教育科目では、「人間形成科目」および「語学教育科目」、「教養教育科目」、「自発的教養科目」を設け、豊かな人間性を備えた自己を確立し、大学生活のみならず生涯にわたって学び続けるための知識や思考力、表現力、コミュニケーション能力を身につけます。
  3. 学部共通科目では、「学部共通基礎科目」と「学部共通啓発科目」を設け、少人数指導や双方向コミュニケーション、ディスカッションを重視した指導を通して、日本や世界、自然などに関する幅広い教養を身につけ、教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけます。
  4. 専門科目の「教職に関する科目」群では、四年間を通じた手厚い少人数指導によって、教育実践?教育内容に関する専門性を高めます。「教職の意義等に関する科目」では、学校教育の理念や意義などの基礎的な知識を主に習得します。「教育の基礎理論に関する科目」および「生徒指導、教育相談及び進路指導等に関する科目」では、子どもたちの発達段階や意思等を理解し適切に接することができる力を身につけます。「教育課程及び指導法に関する科目」では、子ども理解に基づき指導計画を作成し授業を適切に展開できる力を身につけます。「教育実習」では、教育体験の中で他者と協働する力を高めるとともに、子ども理解に基づき指導計画を作成し授業を適切に展開できる力を主に身につけます。「教職実践演習」では、教師として必要な知識技能を修得し、教師として学び続ける意志と課題探求力を身につけたことを確認します。
  5. 専門科目の「コース専門科目」では、現代的ニーズに応じた質の高い教師をめざし、少人数グループワーク型授業群を軸とした以下の科目群のもと、深い専門性と幅広い知識?教養および課題解決のための実践的力量を身につけます。「教科に関する科目」および「専門科目」では、教科?領域等や教育課程に関するより専門的な知識および学問的素養を身につけます。「特別支援教育に関する科目」では、子どもたちの発達段階や意思等を理解し適切に接することができる力を育成します。

令和6年(2024年)度
教育学部の入学者受入方針(アドミッションポリシー)

▼育成目標

【豊かな人間性と教育文化を創造する教員の養成】
本学の入学者受け入れ方針に加え、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する教員の養成を目指しています。そのために、協働性や生涯にわたる学びへの意欲と能力を育成し、人間?社会?自然等に関する幅広い教養と教育についての高度な実践力と専門性を持った教員を養成する教育?研究を行います。

▼求める資質?能力?人物像

教育学部では教員を目指す強い意志を持った人を求めています。そのために、以下のような資質?能力を持つ人の受験を期待します。

  • 子どもの育ちや学校教育について高い関心を持てる人
  • 自ら深く学ぶために課題を見出すことができる人
  • 課題の解決に向けた探求の努力を継続する意欲のある人
  • 多様な考えの人たちと協力できるコミュニケーション能力や協調性を備えた人

▼入学前に学習しておくことが期待される内容

本学部における教育は、高等学校等で修得する各科目に関して基礎的な学力を有することを前提に行われます。また、論理的な思考力、自分の考えを適切に表現できる力、コミュニケーション能力、及び各分野への関心や探究心を備えておくことを期待します。各教科?科目においては、広く以下のような内容を心がけて学習しておくことが重要です。

  • 国語については、現代文、古文、漢文における基礎的な知識と読解力
  • 地理歴史?公民については、履修した各科目における基礎的な知識と社会的思考力
  • 数学については、履修した各科目における基礎的な知識と数学的思考力
  • 理科については、履修した各科目における基礎的な知識?技能と科学的思考力
  • 外国語については、外国語による聞く、読む、話す、書くことに関する基礎的な知識?技能?
  • 情報については、情報処理または問題解決に関する基礎的な知識?技能
  • 家庭については、家庭生活に関する基礎的な知識?技能
  • 音楽については、音楽に関する基礎的な知識と表現技能
  • 美術については、美術に関する基礎的な知識と造形能力
  • 保健体育については、運動と健康に関する基礎的な知識?技能

各コースの育成目標と求める能力?人物像、試験区分別の入学者選抜の基本方針

▼幼小発達教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の生涯発達全般を見通しつつ、幼児期から児童期の子どもの発達と教育について他者とともに学び合い、子どもの思いや願いに寄り添ってその育ちを支える教員の養成を目指しています。人間や社会といった広い視野から、子どもの発達や教育を考えることに関心があり、幼稚園や小学校の教員などを目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、教育や幼児?児童?生徒の発達過程に関わる論題を出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
私費外国人留学生入試
 本選抜では、大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又は TOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼障害児教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、高度な教職教養や専門教養を通して障害のある子どものことを深く理解した上で、確かな実践的技能を駆使して、かつ同僚と協働して、熱意および探究心をもちながらその子どもに働きかけることのできる教員の養成を目指しています。
 子どもの心のメカニズムや障害のある子どもが抱える生活上の困難さ、学校教育のあり方などに強い興味や関心があり、特別支援学校や小学校などの教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、子どもの発達や学校教育などに関する事項について出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します
私費外国人留学生入試
 大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又はTOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
 3年次編入学では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼言語教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の思考?表現?コミュニケーションの基盤である言語の教育を担う教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「国語教育系」「英語教育系」の2つの専門領域に分かれて学びます。
 「国語教育系」では、日本語、日本文学(古典?近代)、漢文学、書写?書道、国語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の国語科や書道の教員を目指す学生を求めています。
 「英語教育系」では、英語学、英米文学、英語コミュニケーション、異文化理解、英語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の英語科の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では国語と英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは国語、地歴または公民、外国語の3教科を課し、基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、言語や教育に関わる論題を出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。なお、国語教育系の志望者に英語教育について質問したり、英語教育系の志望者に国語教育について質問したりすることはありません。
私費外国人留学生入試 
 本選抜では、大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又は TOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼生活社会教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間生活とその基盤となる人間社会を創造していくための豊かな教養と実践的指導力を持つ教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「社会科教育系」「家政教育系」の2つの専門領域に分かれて学びます。
 「社会科教育系」では、法学、政治学、社会学、経済学、哲学?倫理学、歴史学、地理学及び社会科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の社会科の教員を目指す学生を求めています。
 「家政教育系」では、食物学、被服学、住居学、保育学、家庭経営学及び家庭科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の家庭科の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは5~6教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試) 
 本選抜では、小論文と面接を志望する系(社会科教育系?家政教育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文は、社会科教育系では私たちの社会と教育に関わる論題を、家政教育系では家庭生活と教育に関わる論題を出題し、コース?系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力等を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解や、教職への意欲?適性を評価します。
学校推薦型選抜I(専門?総合学科推薦入試)
 家政教育系では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、家庭生活と教育に関わる論題を出題し、家政教育系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力等を総合的に評価します。
 面接では、家政教育系の教育活動に対する理解や、高等学校での家庭科に関する学習、教職への意欲?適性を評価します。
私費外国人留学生入試
 本選抜では、大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又は TOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼科学教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、自然科学を理解するための総合的な視野と、理数系の深い専門知識を持った教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「数学教育系」「理科教育系」「技術教育系」の3つの専門領域に分かれて学びます。
 「数学教育系」では、代数学、幾何学、解析学、確率?統計、数学科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の数学の教員を目指す学生を求めています。
 「理科教育系」では、物理学、化学、生物学、地学、理科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の理科の教員を目指す学生を求めています。
 「技術教育系」では、木材加工学、金属加工学、機械工学、電気?電子工学、情報工学、農学、技術科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校の技術の教員、高等学校の工業の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは5教科、個別学力検査では数学と理科を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは5教科を課し、基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を志望する系(数学教育系?理科教育系?技術教育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、科学(数学または理科または技術)と教育に関わる論題を出題し、コース?系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解、入学後の教育研究に対する意欲や教科(数学または理科または技術)に関する資質?能力を評価します。
学校推薦型選抜I(専門?総合学科推薦入試)
 技術教育系で行う本選抜では、口頭試問を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のため申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、口頭試問の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 口頭試問では、コース?技術教育系での学習の前提となる知識?技能?思考力?判断力?表現力を有しているかを判定するための学力評価(「英語」、「数学」、「理科」及び「課題研究」に関する内容を含みます。)を行うとともに、コース?系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
私費外国人留学生入試
 大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又はTOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
 3年次編入学では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼芸術身体教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の根源的な営みともいえる芸術活動と身体活動を通して、芸術文化あるいは心身の発育?発達に関する内容を学びながら、専門的かつ実践的な能力を持った教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「音楽教育系」「美術教育系」「保健体育系」の3つの専門領域に分かれて学びます。
 「音楽教育系」では、声楽、器楽、作曲?編曲、音楽学、音楽科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の音楽の教員を目指す学生を求めています。
 「美術教育系」では、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論?美術史、美術科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の美術の教員を目指す学生を求めています。
 「保健体育系」では、体育実技(体操、陸上、球技、水泳など)、体育理論、保健、保健体育科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の保健体育の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと実技検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「活動実績報告書」(実技検査で体育実技を選択する志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは6教科、実技検査は音楽実技、美術実技、体育実技の中から志願者が選んだいずれか一つを課し、基礎的な知識?技能を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと実技検査、面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「活動実績報告書」(実技検査で体育実技を選択する志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 実技検査は、音楽実技、美術実技、体育実技の中から志願者が選んだいずれか一つを課し、基礎的な知識?技能を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、実技検査と面接を志望する系(音楽教育系?美術教育系?保健体育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」、「活動実績報告書」(保健体育系の志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 実技検査は、志望する系に応じて音楽実技、美術実技、体育実技のいずれかを課し、志望する系での学習の前提となる知識?技能を評価します。
 面接では、志望する系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
私費外国人留学生入試
 本選抜では、大学入学共通テストを免除し、日本留学試験、本学が実施する面接試験、実技検査及び出身学校長が発行した成績証明書、TOEFL 又は TOEIC の成績を総合して判定し、合格者を決定します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼山梨県小学校教員養成特別教育プログラム

<育成目標と求める能力?人物像>
 本プログラムでは、山梨県の教育指針や教育事情を広い視野をもって学び、現代的教育課題の解決に向けて主体的に取り組み、実践的な教育力とグローバル化に対応した能力を兼ね備えた山梨県の小学校教員の養成を目指しています。そのため、小学校教諭一種免許状に加え、中学校教諭二種免許状、もしくは特別支援学校教諭一種免許状を取得します。
 カリキュラムの特徴として、全学共通教育科目(一般教養科目)や学部専門科目を学ぶことに加えて、1年次では附属小学校における教育現場の実地体験、2年次では学校教育分野におけるICT活用について学びます。さらに、3年次からは小学校教育の現代的課題に関する科目、山梨の地域素材や教育事情といった地域に根差した科目を通じて学びを深めます。
 このことから、児童の心身の発達やそれを支える山梨県の教育に強い関心があり、山梨県の小学校教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
学校推薦型選抜I(山梨県の小学校教員志望者推薦入試)
 本選抜は、山梨県の小学校教員を志望する受験生を対象に、学校教育課程で募集人員を定めて実施するものです。
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや山梨県の小学校教員を志望する意思と展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、小学校教育や児童の発達過程に関わる論題を出題し、「山梨県小学校教員養成特別教育プログラム」での学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、山梨県の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。

令和7年(2025年)度
教育学部の入学者受入方針(アドミッションポリシー)

▼育成目標

【豊かな人間性と教育文化を創造する教員の養成】
本学の入学者受け入れ方針に加え、教育に対する情熱と課題を解決する高い実践力を備え、豊かな人間生活の構築に寄与する教員の養成を目指しています。そのために、協働性や生涯にわたる学びへの意欲と能力を育成し、人間?社会?自然等に関する幅広い教養と教育についての高度な実践力と専門性を持った教員を養成する教育?研究を行います。

▼求める資質?能力?人物像

教育学部では教員を目指す強い意志を持った人を求めています。そのために、以下のような資質?能力を持つ人の受験を期待します。

  • 子どもの育ちや学校教育について高い関心を持てる人
  • 自ら深く学ぶために課題を見出すことができる人
  • 課題の解決に向けた探求の努力を継続する意欲のある人
  • 多様な考えの人たちと協力できるコミュニケーション能力や協調性を備えた人

▼入学前に学習しておくことが期待される内容

本学部における教育は、高等学校等で修得する各教科に関して基礎的な学力を有することを前提に行われます。また、論理的な思考力、自分の考えを適切に表現できる力、コミュニケーション能力、及び各分野への関心や探究心を備えておくことを期待します。各教科?科目においては、広く以下のような内容を心がけて学習しておくことが重要です。

  • 国語については、現代文、古文、漢文における基礎的な知識と読解力
  • 地理歴史?公民については、履修した各科目における基礎的な知識と社会的思考力
  • 数学については、履修した各科目における基礎的な知識と数学的思考力
  • 理科については、履修した各科目における基礎的な知識?技能と科学的思考力
  • 外国語については、外国語による聞く、読む、話す、書くことに関する基礎的な知識?技能?
  • 情報については、情報処理または問題解決に関する基礎的な知識?技能
  • 家庭については、家庭生活に関する基礎的な知識?技能
  • 音楽については、音楽に関する基礎的な知識と表現技能
  • 美術については、美術に関する基礎的な知識と造形能力
  • 保健体育については、運動と健康に関する基礎的な知識?技能

各コースの育成目標と求める能力?人物像、試験区分別の入学者選抜の基本方針

▼幼小発達教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の生涯発達全般を見通しつつ、幼児期から児童期の子どもの発達と教育について他者とともに学び合い、子どもの思いや願いに寄り添ってその育ちを支える教員の養成を目指しています。人間や社会といった広い視野から、子どもの発達や教育を考えることに関心があり、幼稚園や小学校の教員などを目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは7教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは、情報に加え、3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、教育や幼児?児童?生徒の発達過程に関わる論題を出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼障害児教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、高度な教職教養や専門教養を通して障害のある子どものことを深く理解した上で、確かな実践的技能を駆使して、かつ同僚と協働して、熱意および探究心をもちながらその子どもに働きかけることのできる教員の養成を目指しています。
 子どもの心のメカニズムや障害のある子どもが抱える生活上の困難さ、学校教育のあり方などに強い興味や関心があり、特別支援学校や小学校などの教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは7教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは、情報に加え、3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、子どもの発達や学校教育などに関する事項について出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、自己表現力や他者理解力、およびコースの教育活動や研究活動への意欲などを総合的に評価します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼言語教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の思考?表現?コミュニケーションの基盤である言語の教育を担う教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「国語教育系」「英語教育系」の2つの専門領域に分かれて学びます。
 「国語教育系」では、日本語、日本文学(古典?近代)、漢文学、書写?書道、国語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の国語科や書道の教員を目指す学生を求めています。
 「英語教育系」では、英語学、英米文学、英語コミュニケーション、異文化理解、英語科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の英語科の教員を目指す学生を求めています。<試験<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは7教科、個別学力検査では国語と英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは、情報に加え、国語、地歴または公民、外国語の3教科を課し、基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、言語や教育に関わる論題を出題し、コースでの学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。なお、国語教育系の志望者に英語教育について質問したり、英語教育系の志望者に国語教育について質問したりすることはありません。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼生活社会教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間生活とその基盤となる人間社会を創造していくための豊かな教養と実践的指導力を持つ教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「社会科教育系」「家政教育系」の2つの専門領域に分かれて学びます。
 「社会科教育系」では、法学、政治学、社会学、経済学、哲学?倫理学、歴史学、地理学及び社会科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の社会科の教員を目指す学生を求めています。
 「家政教育系」では、食物学、被服学、住居学、保育学、家庭経営学及び家庭科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の家庭科の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは6~7教科、個別学力検査では英語を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは、情報に加え、3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試) 
 本選抜では、小論文と面接を志望する系(社会科教育系?家政教育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文は、社会科教育系では私たちの社会と教育に関わる論題を、家政教育系では家庭生活と教育に関わる論題を出題し、コース?系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力等を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解や、教職への意欲?適性を評価します。
学校推薦型選抜I(専門?総合学科推薦入試)
 家政教育系では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、家庭生活と教育に関わる論題を出題し、家政教育系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力等を総合的に評価します。
 面接では、家政教育系の教育活動に対する理解や、高等学校での家庭科に関する学習、教職への意欲?適性を評価します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼科学教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、自然科学を理解するための総合的な視野と、理数系の深い専門知識を持った教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1年次後期から「数学教育系」「理科教育系」「技術教育系」の3つの専門領域に分かれて学びます。
 「数学教育系」では、代数学、幾何学、解析学、確率?統計、数学科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の数学の教員を目指す学生を求めています。
 「理科教育系」では、物理学、化学、生物学、地学、理科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の理科の教員を目指す学生を求めています。
 「技術教育系」では、木材加工学、金属加工学、機械工学、電気?電子工学、情報工学、農学、技術科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校の技術の教員、高等学校の工業の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと個別学力検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストでは6教科、個別学力検査では数学と理科を課すこととし、修学に必要な知識?思考力?表現力等を評価します。
 集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 大学入学共通テストと面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは6教科を課し、基礎学力を評価します。
 面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、小論文と面接を志望する系(数学教育系?理科教育系?技術教育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、科学(数学または理科または技術)や教育に関わる論題を出題し、コース?系での学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、コース?系の教育活動に対する理解、入学後の教育研究に対する意欲や教科(数学または理科または技術)に関する資質?能力を評価します。
学校推薦型選抜I(専門?総合学科推薦入試)
 技術教育系では、口頭試問を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、口頭試問の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 口頭試問では、コース?技術教育系での学習の前提となる知識?技能?思考力?判断力?表現力を有しているかを判定するための学力評価(「英語」、「数学」、「理科」及び「課題研究」に関する内容を含みます。)を行うとともに、コース?系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼芸術身体教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、人間の根源的な営みともいえる芸術活動と身体活動を通して、芸術文化あるいは心身の発育?発達に関する内容を学びながら、専門的かつ実践的な能力を持った教員の養成を目指しています。
 1年次では全学共通教育科目および学部共通科目等を学び、1 年次後期から「音楽教育系」「美術教育系」「保健体育系」の3つの専門領域に分かれて学びます。
 「音楽教育系」では、声楽、器楽、作曲?編曲、音楽学、音楽科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の音楽の教員を目指す学生を求めています。
 「美術教育系」では、絵画、彫刻、デザイン、工芸、美術理論?美術史、美術科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の美術の教員を目指す学生を求めています。
 「保健体育系」では、体育実技(体操、陸上、球技、水泳など)、体育理論、保健、保健体育科教育学に強い関心があり、小学校の教員や中学校、高等学校の保健体育の教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
一般選抜(前期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと実技検査、集団面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「活動実績報告書」(実技検査で体育実技を選択する志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、集団面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
大学入学共通テストは7教科、実技検査は音楽実技、美術実技、体育実技の中から志願者が選んだいずれか一つを課し、基礎的な知識?技能を評価します。集団面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
一般選抜(後期日程)
 本選抜では、大学入学共通テストと実技検査、面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「活動実績報告書」(実技検査で体育実技を選択する志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 大学入学共通テストは、情報に加え、3~4教科の選択とし、特に重点的に学習した教科の基礎学力を評価します。
 実技検査は、音楽実技、美術実技、体育実技の中から志願者が選んだいずれか一つを課し、基礎的な知識?技能を評価します。面接では、コースの教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
学校推薦型選抜I(教科別推薦入試)
 本選抜では、実技検査と面接を志望する系(音楽教育系?美術教育系?保健体育系)ごとに課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」、「活動実績報告書」(保健体育系の志願者のみ)の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、将来への展望が明確であるか等を評価します。
 実技検査は、志望する系に応じて音楽実技、美術実技、体育実技のいずれかを課し、志望する系での学習の前提となる知識?技能を評価します。特に保健体育系では、高校における競技経験を学校教育に活かせる資質?能力を評価します。
 面接では、志望する系の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。
3年次編入学
 本選抜では、学力試験及び出願書類の審査結果を総合して判定し、合格者を決定します。

▼やまなし小学校教育コース

<育成目標と求める能力?人物像>
 本コースでは、山梨県の教育指針や教育事情を広い視野をもって学び、現代的教育課題の解決に向けて主体的に取り組み、実践的な教育力とグローバル化に対応した能力を兼ね備えた山梨県の小学校教員の養成を目指しています。そのため、小学校教諭一種免許状に加え、中学校教諭二種免許状、もしくは特別支援学校教諭一種免許状を取得します。カリキュラムの特徴として、全学共通教育科目(一般教養科目)や学部専門科目を学ぶことに加えて、1年次では附属小学校における教育現場の実地体験、2年次では学校教育分野におけるICT活用について学びます。さらに、3年次からは小学校教育の現代的課題に関する科目、山梨の地域素材や教育事情といった地域に根差した科目を通じて学びを深めます。このことから、児童の心身の発達やそれを支える山梨県の教育に強い関心があり、山梨県の小学校教員を目指す学生を求めています。
<試験区分別の入学者選抜の基本方針>
学校推薦型選抜I(山梨県の小学校教員志望者推薦入試)
 本選抜は、山梨県の小学校教員を志望する受験生を対象に、学校教育課程で募集人員を定めて実施するものです。
 本選抜では、小論文と面接を課します。
 「調査書」と「多面的?総合的な評価のための申告書」、「学校長推薦書」の記載内容を選抜資料として活用し、面接の際の基礎資料として用います。志望理由については、アドミッションポリシーを理解し、大学で学びたいことや、山梨県の小学校教員を志望する意思と展望が明確であるか等を評価します。
 小論文では、小学校教育や児童の発達過程に関わる論題を出題し、「やまなし小学校教育コース」での学習の前提となる思考力?判断力?表現力を総合的に評価します。
 面接では、山梨県の教育活動に対する理解や、入学後の教育研究に対する意欲や適性を評価します。

過去の入学生の教育に係る方針

過去の教育に関わる方針をご覧になりたい方は、下記よりご覧ください。

令和5年(2023年)度入学生