高校生への公開授業を開講
2017年8月8日 任你博
平成29年7月25日(火)~8月4日(金)、甲府?医学部両キャンパスにおいて、山梨県内の高校生向けに公開授業を行いました。
これは、大学の授業に触れる機会を通して、大学で学ぶ動機を見つけ、本学へ進学するきっかけとなるよう例年開催しているもので、今年度は全60コマ開講されました。
各学部ではそれぞれの特色を活かした講義や実験等が行われ、参加した高校生はメモを取るなど真剣に受講していました。
- 教育学部:佐々木智謙助教「理科を学ぶこと」
- 医学部医学科:小口敏夫教授「新しいくすりができるまで」
- 医学部看護学科:浅川和美教授?山田章子講師?永田倫人助教「感染症予防と看護」
- 工学部:綿打敏司 クリスタル科学研究センター准教授「低温の世界と超伝導」
- 生命環境学部:小林 拓 准教授「“降水のメカニズム”~雪の結晶を作って見よう~」