試験成績開示請求は、受験者本人の請求により本人のみに開示するものであり、請求者が本人以外の場合には開示しません。
成績開示内容
一般選抜前期日程?後期日程(全学部共通)
- 「大学入学共通テストの総得点」「個別学力検査の総得点」「合否ランク(下表)」を開示します。
- 医学部医学科は「第1段階選抜の順位」も併せて開示します。
|
注1 教育学部では、実技及び面接の評価は開示しません。また、Nランクの判定はありません。
注2 医学部では、小論文及び面接の評価は開示しません。
注3 工学部及び生命環境学部では、面接の評価は開示しません。また、不合格者に対するランクは第1志望のコースにおけるものとなります。
ランク区分 |
範囲 |
合格 |
合格 |
A |
合格最低点から ~30.0点 不足 |
B |
合格最低点から 30.1~60.0点 不足 |
C |
合格最低点から 60.1~100.0点 不足 |
D |
合格最低点から 100.1点以上 不足 |
N |
募集要項記載の合格判定基準未満 |
学校推薦型選抜(Ⅰ…全学部 ※一部学科?コースを除く Ⅱ…医学部医学科)
学校推薦型選抜Ⅰ |
- 医学部以外の学部は「順位」を開示します。なお、工学部では募集要項記載の合格判定基準未満の場合はNと表記します。
- 医学部(看護学科)は「個別学力検査の合否ランク(下表)」を開示します。
|
学校推薦型選抜Ⅱ |
- 「大学入学共通テストの総得点」「第一段階選抜の合否ランク(下表)」を開示します。
- なお、最終選抜(面接)の評価は開示しません。
|
ランク区分 |
範囲 |
合格 |
第一段階選抜合格 |
A |
不合格者全体の中で、上位10位以内に位置している |
B |
不合格者全体の中で、上位11位~20位以内に位置している |
C |
不合格者全体の中で、21位以下 |
N |
募集要項記載の合格判定基準未満 |
総合型選抜(Ⅰ…工学部 Ⅱ…工学部、生命環境学部 ※一部学科?コースを除く)
総合型選抜Ⅰ |
- 「順位」を開示します。(募集要項記載の合格判定基準未満の場合はNと表記)
|
総合型選抜Ⅱ |
- 「大学入学共通テストの総得点」「第1段階選抜の合否」「順位」を開示します。
(いずれも募集要項記載の合格判定基準未満の場合はNと表記)
|
注1 型の指定が複数あるコースの場合、得点が高い方の型で成績を開示します。
注2 生命環境学部総合型選抜Ⅱの第1段階選抜不合格者の各項目については、開示しません。
私費外国人留学生試験(工学部、生命環境学部)
- 「順位(募集要項記載の合格判定基準未満の場合はNと表記)」を開示します。
|
3年次編入学(工学部)
- 「筆記試験の総得点」「順位(募集要項記載の合格判定基準未満の場合はNと表記)」を開示します。
|
試験成績開示請求方法等
請求する際に用意するもの
以下を同封し、郵送により請求してください。電話等での請求は受け付けません。
- 一般選抜個人成績開示請求書
請求者本人が必要事項を記入(上の様式を印刷して記入してください)
- 本学の受験票
受験票を紛失した場合は、身分を証明するもの(運転免許証?健康保険証等の写し)を添付
- 返信用封筒
本人の住所?氏名を明記のうえ、簡易書留郵便として460円分の切手を貼り付けた定形封筒(長形3号封筒)
※日本国外への書類送付を希望する方
該当者については、上記同封物に併せて以下を用意してください。
- 国際返信切手券(日本国外に送付を希望する方)
本券を4枚 (国際郵便送付料金分) 同封すること。この際、返信用封筒に切手の貼り付けは不要です。
請求期間
令和7年5月7日(水)~5月31日(土)【期間内消印有効】
請求先
山梨大学教学支援部入試課
〒400-8510 甲府市武田4-4-37
(封筒の表に「試験成績開示請求」と朱書きしてください。)