大学院総合研究部工学域土木環境工学系(土木環境工学科)研究助教(常勤?フルタイム)の募集について

募集職種及び募集人員

研究助教(常勤?フルタイム) 1名

採用予定年月日

令和7年4月1日以降

雇用の期間

採用予定日 ~ 令和8年3月31日
原則として年度毎の更新です。ただし勤務成績と予算状況に応じて、最長で令和10年3月31日まで更新の可能性があります。

募集期限

令和7年2月21日(金)必着 
※採用者が決まり次第、募集を終了します。

仕事の内容

工学域土木環境工学系(土木環境工学科)大槻研究室では、扇状地河川における河川生態系の解明を通じ、環境と治水を両立する流域治水施策提案に向けた研究プロジェクトを実施しています。個別の研究として、扇状地河川における植生?土砂の管理を容易にする持続的な維持管理技術の提案、魚類?水生底生動物の網羅的把握による支川間β多様性および水系全体のγ多様性の評価などが含まれます。これらの研究プロジェクトに係る研究を主体的に進めていただける研究助教募集します。

【業務例】(個別の能力に合わせて検討します)
?河川における現地水理モニタリング装置の設置?分析
?河川における植物群落調査
?環境DNAや直接採捕による水生生物相調査。
?Microsoft Word/Excel/PowerPointおよびGISを用いたデータ整理?資料作成
?研究室の備品整理や掃除など軽微な雑務を含む

 就業場所

山梨大学工学部土木環境工学科大槻研究室(山梨県甲府市武田4-3-11)

応募資格

【必須】
?博士号取得者(取得見込みを含む)
?Microsoft Word/Excel/PowerPointを用いたデータ入力、資料作成ができること。
?普通自動車免許を有し、自動車の運転に不慣れでないこと。

【必須ではないが、優遇する経験や技能等】
?河川における現地調査の経験
?植物群落調査の経験
?DNA分析の経験
?水生生物の分類分析の経験
?GISを用いたデータ構築?分析
?UAV飛行に関する豊富な経験や飛行資格の保持

応募書類

?履歴書(写真貼付、備考欄にどちらの区分での応募か記載ください)
?職務経歴書
?業績リスト

※下記応募書類提出先まで郵送または持参してください。
封筒に朱字にて「工学部大槻研究室 研究員応募書類在中」とご記入下さい。

選考方法

?第一段階選考:書面審査
?第二段階選考:面接試験
《面接の日程などの詳細は、後日連絡いたします》

勤務条件等

(1)勤務時間
  裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
(2)休日
   土、日、祝日、年末?年始等
(3)休暇
   年次有給休暇、健康増進休暇、特別休暇等(本学職員就業規則による)
(4)給与
   本学研究助教に関する取扱要項に基づき支給
(5)諸手当
   住居手当、通勤手当等(本学研究助教に関する取扱要項に基づき支給)
(6)社会保険
   社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険及び労災保険

その他

?試用期間3ヶ月あり(賃金同条件)
?通勤のための駐車場は自己確保(料金自己負担、一部補助あり)
?応募書類は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
?応募書類の返却はいたしません。求人者の責任にて廃棄いたします。
?選考過程や結果等に関するお問合せにはお答えできませんので、ご了承ください。

応募書類提出先(業務及びその他詳細の問い合わせ先)

〒400-8511
 山梨県甲府市武田4-3-11
 山梨大学大学院工学域土木環境工学系 担当:大槻
 電話:055-220-8522